抑制
どんなに暴れようが、針を抜こうが・・・
『身体の抑制をしない』
のが、今の病院の方針。
よって・・・透析においてもそれが適応されている。
認知症があり、抜針状態がハイリスクであってもね。
抑制は確かにこちら側の都合的要素が満載かもしれないけれど、透析の安全性を考えると、本来ならばある程度の抑制も必要になってくるかもしれない。
最近、認知症が進み、暴力行為・暴言などが目立つようになった患者さん。
精神科受診して薬が追加になって・・・今日はドロドロ状態。
ずーっと寝ていた。
安全のために、少し安定剤的なものを透析前に服用してもらうことがあるが・・・
これって形が違うけどある意味抑制なんじゃないかなぁ~
って思う今日この頃。
身体の抑制はだめで、心の抑制はいいのか?
とても複雑な心境です。